医者を育てるのにかかる税金

医者を作るのにはどのくらいお金がかかるのでしょうか?

 

大学入学までは状況によると思います。

私立中高一貫校、公立中高一貫校、公立高校。多くの場合学校の授業だけでは不十分で、プラスアルファで予備校や個別指導等に通うことになるでしょう。

ストレートで受験できなければ、浪人・予備校での1年間で更に教育費がかかることになります。

全寮制の予備校に入れば、更にお金はかかるでしょう。

 

大学に入学した後は、自宅から通えないのであれば、一人暮らし用の生活費を追加で最大6年間支払う必要がでてきます。

しかしこれらはあくまで、家庭内での負担です。

ここで取り上げたいのは、税金での負担です。

 

<授業料の違い>

国公立医学部と私立医学部では歴然とした授業料の差があります。

 

①国公立大学医学部医学科の授業料について

国立・・・全学部で統一されています(大学間で若干は差をつけてよいようです)

国立大学等の授業料その他の費用に関する省令

入学金:282,000 円

授業料:535,800 円/年

総額:350万円

公立・・・大学毎で様々ですが、概ね国立と同等です。同じ都道府県・市内からの入学者と外からの入学者では内からの入学者で入学金が優遇されるケースが多いようです。

入学金:141,000 – 802,000 円

授業料:535,000 – 573,000 円

総額:350-400万円

②私立大学医学部医学科の授業料について

最安:国際福祉医療大学

入学金:150万円 授業料:280-300万円 総額:1850万円

最高:川崎医科大学

入学金:200万円 授業料:700-850万円 総額:4550万円

 

差額にして1500-4000万円が、国公立と私立の間でみられました。

この差を埋めるものは

これは誰が負担しているのか

①国公立の他学部の学生が使わなかった分を回している

②国からの運営費交付金

という考えができると思います。

 

①に関しては理工系の学部でも、金のかかる実験をやっています。

私立文系と私立理工系の授業料の違いをみてもわかると思います。

国公立では文系の学生さんが使わなかった授業料が理系に注入されているのだと思います。

必ずしも医学部だけではありませんが、文系の学生さんの授業料が多少なりとも医学教育を支えてくれています。

一方で私立医学部は単科が多く、自分の学費が自分に直接かかってくるものと思われます。

したがって、学費の差の一部はそこから生まれているものと思われます。

②に関してはより計算が難しいと思います。

https://www.idaikyo.or.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E6%95%99%E8%82%B2%E7%B5%8C%E8%B2%BB%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%ABR1.11.pdf

 

こちらによると、医学生1人当たり2000万円弱の経費がかかることになっています。

 

私立との学費の差がそのまま税金で賄われているわけではないと思いますが、医学教育に税金が投入されていることもまた事実だと思われます。

私のように国公立出身者は、社会から給付型の奨学金をもらって、医師免許を取ったようなものです。

心がけとしては、社会に還元できる道を選んでいきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました